私のことを名前から紐解き動画にしていただきました

私のことを名前から紐解き動画にしていただきました

動画制作などを手掛けている片野京子さんが、私の「晴香」という名前について紐解いてくださいました。
さらにそのイメージを動画にも!

私事ですが、嬉しかったので掲載します。

晴という文字は、澄みきった青空を太陽が差す様。

香は神様にお供えする香りの良いお酒が語源だそうです。

この混沌とした泥臭い地球に生まれ、はるかさん自身が持つ光、自然や万物が持つ光を一点に集め、その光が暗闇の奥底にある静寂(本来の自分)さへの道しるべになる。

リンという香りを漂わせながら人々に大切な気付きを配っているのかなと。

はるかさん自身、そんなに人に興味がないのかなぁーって感じました。笑
自然や万物というものとの繋がりがはるかさんにとっては自分らしいことかと。

リンは音であると同時に、はるかさんの香りだなーって思います。人と程よく距離をとりながら、はるかさんの香りが内側の自分に働きかけます。それが多くの人々に気付きを与える。

名前の解釈からの動画(1分20秒)

澄み切った青空に太陽が差す
その光は広がるのではなく、一点に注ぎ込む闇の奥にある静寂
一点に集まった光が、自分と繋がる道しるべとなる
自然や宇宙
人間に大切な気づきをリンという香り(音)で思い出させてくれる
【晴香】という名前の持つ壮大な物語

五感を刺激するような豊かな表現で解釈していただきました。
私の中にもともとあった世界を言葉にしていただいたような、懐かしさとフィット感があります。

以前にrieさんのアカシックリーディングを体験したことを記事にしましたが、「自然や万物が持つ光を一点に集める」「人に興味がない」というあたりが共通していたのは驚きました。
京子さんはチャネリングもできますが、今回は語源と感覚だけで伝えてくださったそうです!

※あ、人が嫌いなのではなくて、人が「これが自分」と思っている概念をすり抜けちゃう感じなのです~(笑)

それにしても、名前解釈のセンスと動画づくりの技術を兼ね備えてるなんて、稀有な存在!

京子さんは「何か悩んだ時、私は自分の名前に立ち返るようにしていて、そこに人や自分自身を読み解く鍵があると思っています」とおっしゃいます。

「私も名前の解釈や動画づくりをお願いしたい!」という方はお問い合わせくださいね。

◎片野京子さんについて

Facebookアカウントはこちら
※友達申請をされる際は、私の記事をご覧になったことをお伝えください^^

https://www.facebook.com/kyoko.katano.3/

私のことを名前から紐解き動画にしていただきました

前の記事

食・農・体